oldclass

Supplementary Information

講義で使用した資料のうち、印刷に適さないものをここにおいておきます。

動画

軌道上の波の共鳴

波長が軌道長にうまくあわないと、波が打ち消しあって消えてしまう(定在波にならない)、という模式図です。

ヘリウムボイス

ヘリウムとクリプトンを吸うと、声がどんな風に変化する??

講義資料

2010年度

第12回 2011-01-28 電池

  • スライド

  • ノート

第11回 2011-01-21 酸化と還元

  • スライド

  • ノート

第10回 2011-01-07 化学平衡、酸と塩基

  • スライド

  • ノート

溶液内での反応のデモ。Lennard-Jones粒子を使った分子動力学シミュレーションを実際に行っています。

第9回 2010-12-24 溶液・固体

  • スライド

  • ノート

水の凍結過程のシミュレーション。

アルコールと水の混合過程。メタノールとエタノールでは、混ざる速度が異なる。エタノールでは、密度のむらが長い時間消えない。

gmjLXrMaFTg

第8回 2010-12-17 液体と溶液

  • スライド

  • ノート

第7回 2010-12-03 中間テスト

  • 解答例

第6回 2010-11-12 気体の性質

第5回 2010-11-05 元素の周期的性質

  • スライド

  • ノート

第4回 2010-10-29

  • スライド

  • ノート

  • 参考書 今日の講義で紹介した教科書は、

  • 左巻健男編著、「基礎化学12講」(化学同人、2310円) です。

amazon:4759811524

ほかに、以下の本を参考にしながら講義準備をしています。

  • アトキンス、「物理化学」(東京化学同人)
  • 高木仁三郎、「元素の小辞典」(岩波ジュニア新書)
  • 上野景平、「化学反応はなぜおこるか」(ブルーバックス)
  • アトキンス、「元素の王国」(草思社サイエンスマスターズシリーズ)
  • 「化学の小事典」(岩波ジュニア新書)
  • 野村浩康編、「化学基礎」(学術図書出版社)
  • 間地秀三、「小・中・高の理科がまるごとわかる」(ベレ出版) ファンデルワールスの話ででてきた、ヤモリの粘着力については、次の本が非常に楽しいです。

  • ピーター・フォーブス、「ヤモリの指」(早川書房) amazon:4152088079

第3回 2010-10-22

  • スライド

  • ノート

第2回 2010-10-15

  • スライド

  • ノート ノートはありません。

第1回 2010-10-08

  • スライド

  • ノート

第0回 2010-10-01

ガイダンスのみです。

Linked from


Edit